京都の地域活性 高齢者活動を応援します。
京都SKYセンターブログ SKYのあんなことこんなこと
京都スカイセンター > 京都SKYセンターブログ SKYのあんなことこんなこと > 近江の風に誘われながら"宿場町草津"を歩いてきました

最近の記事

カテゴリー

2025年11月15日

SKYイベント企画

近江の風に誘われながら"宿場町草津"を歩いてきました

中山道と東海道の合流地点にある草津は古くから宿場町として栄えた場所です。今回、3名の地元ボランティアガイドさんの案内で草津の街道沿いの名所を巡りました。好天の下、草津駅西口から旧天井川を通り、旧東海道の道標を経て草津本陣や街道交流館を見学し、常善寺や道灌蔵なども見学し、立木神社まで約3㎞の見どころ満載の街道歩きを楽しみました。参加者からは「見識が広がり、面白く大変楽しかった」などの感想をいただきました。

〇日時:2025年11月14日(金)9:00~12:30

作成:鈴木 健

IMG_6488.JPG

草津駅西口のロータリーでグループ編成と全体説明

IMG_6494.JPG

ガイドさんからの説明を聴く

IMG_6514.JPG

教科書でも紹介された「天井川」の形成過程は...

IMG_6520.JPG

かつての天井川は今は紅葉も綺麗な歩道に

IMG_6523.JPG

「左東海道」の道標前で

IMG_6533.JPG

中山道と東海道の合流地点で記念撮影

IMG_6547.JPG

草津本陣に"大名待遇"で入門

IMG_6554.JPG

お殿様専用の上段の間を見学

IMG_6568.JPG

735年良弁開祖と伝わる街道最古の常禅寺

IMG_6574.JPG

まちなみ交流館で当時の草津宿の再現模型を見学

IMG_6578.JPG

太田酒造の道灌蔵へ

IMG_6589.JPG

1200年余りの歴史を有する立木神社を参拝

IMG_6593.JPG

弁財天様を参拝して解散