「長尾城古道散策」
細川忠興の妻であるガラシャ(日本名「玉」)は、本能寺の変で父親である明智光秀が主君織田信長を襲撃したことから、京丹後市弥栄町味土野に幽閉され、最後は自害し、色々な作家がその生涯を描いています。細川忠興の妹であり、ガラシャとは義姉妹となる一色菊姫が自害したとも言われる長岡にあった長尾城は楠田氏の居城であり、今秋その長尾城古道を歩く計画をしました。長尾城は標高200mの高所にあり、天気が良ければ日本海まで見える景色の良さがあります。是非、紅葉の丹後の山歩きにご参加してください。
■日時 10月4日(土)13:30~16:00頃 雨天予報の場合は翌週10月11日に順延
■集合場所・時間 峰山駅西口(駅前広場)13:15
■募集人数 10人
■参加費 800円(SKY会員の方は500円)
■案 内 長尾城古道を守る会
■持 ち 物 軽登山靴、飲み物、雨具、ストック(あれば)
※前日3日(金土)19時前のNHK天気予報で午前・午後の降水確率のどちらかが40%以上の場合は、安全確保のため順延します。
参考
・京都駅発10:25「はしだて3号」
天橋立乗り換え 峰山駅着13:03
・峰山駅発16:29「たんごリレー号」
福知山乗り換え 京都駅着19:07