イベント・セミナー

農園芸活動支援ボランティア養成・秋講座

タイトル 農園芸活動支援ボランティア養成・秋講座 生涯現役社会推進プロジェクト
日時 2025年09月10日(水) ~【10:00~12:00】 全5回
会場 京都教育大学 環境教育実践センター
申込〆切 2025年08月04日

2025年度 農園芸体験から社会貢献活動へ!
農園芸活動支援ボランティア養成・秋講座高齢者施設や小中学校での農園芸体験の大切さが広く認識されている一方で、農園芸活動の担い手が不足しています。この講座では、京都教育大学 環境教育実践センターの協力を得て、社会貢献活動に関心の高いシニアの皆さまに、園芸ボランティアとして活躍するための基礎知識・技術を習得することを目的に開講します。今回の秋講座では、1年生や球根の草花と葉根菜類を栽培し、堆肥づくりなども行います。

講 座 日 講座時間【10:00~12:00】 全5回秋期養成講座(9月~12月) 京都教育大学公開講座

  講座日 講義テーマ(座学) 実習内容(実践センター内農園)
第1回    9月10日(水)  草花の種まきと育苗について    培土づくりと草花の種まき
第2回    10月 8日(水)栽培計画と施肥管理について    鉢上げと葉根菜類播種
第3回    10月22日(水)秋植え球根の栽培について      ユリの繁殖、野菜の管理
第4回    11月12日(水)寄せ植え栽培と管理について    寄せ植え、ヒヤシンス水栽培、葉菜収穫
第5回    12月 3日(水)土づくりと堆肥づくりについて  葉根菜類の収穫
※1 天候等により、当日の実習内容を変更することがあります。 ※2 第5回で、ボランティア活動先紹介

講   師    南山 泰宏氏(京都教育大学 環境教育実践センター教授)
会  場    京都教育大学 環境教育実践センター(受講者へは詳細を連絡します)
           (近鉄京都線「伏見駅」から徒歩約10分 京阪本線「墨染駅」から徒歩約10分)
募集定員    14人(最少実施人数 10人) 
受 講 料    6,000円(全5回)※納入されました受講料は返還出来ませんのでご了承ください
  

17農園芸活動支援ボランティア養成・秋講座
入力例:foo@example.com

本人会員
家族会員
SKYセンター会員以外の方は、住所・電話番号をご入力ください。
入力例:123-4567(半角数字とハイフンでご入力ください)
入力例:0312345678(半角数字でご入力ください)

お問い合わせ

名称 公益財団法人 京都SKYセンター
住所 〒604-0874
京都市中京区烏丸通丸太町下ル ハートピア京都2階
公益財団法人京都SKYセンター
TEL 075-241-0226
FAX 075-241-0204
メールアドレス office@kyoto-sky.com

京都市営地下鉄 「丸太町駅」下車(地下鉄出口5番にて会館と連結)
京都市バス、京都バス「烏丸丸太町」下車すぐ