土曜日の軽登山!京都近郊の名山を歩く⑧
『能勢妙見山(のせみょうけんざん)(大阪・660.1m)』
大阪府能勢町・豊能町と兵庫県川西市にまたがる能勢妙見山は、江戸時代に日蓮宗となり妙見信仰が広まったことから、他宗の信者も百日法華と称して参拝した信仰の山です。山頂の妙見山本殿に向かう参詣道であった上杉尾根には古い献灯が残り、穏やかな稜線沿いのコースからは右手に大阪湾、左手に落葉広葉樹が茂る「日本一の里山」の情景が広がります。さらに「大阪みどりの100選」指定の水と豊かな緑陰の初谷渓谷では、季節の花や鳥を愛でながら、歴史と自然を満喫できる約10kmの夏のトレイルをお楽しみ下さい。
※妙見口駅へは、京都河原町駅発8:13(烏丸発8:15)の阪急京都本線準特急に乗車し、十三で宝塚本線急行(9:03発)に乗り換え、さらに川西能勢口で能勢電鉄妙見線(日生中央行)に、さらに山下で妙見線(妙見口行)に乗り換えて、妙見口駅(9:52着)まで各自で移動願います。
日時 2025年 7月26日(土) ※雨天の場合は翌週8月2日(土)に順延
集合 10:00 能勢電鉄線「妙見口駅」
行程 妙見口駅 10:00 ➔ 上杉尾根 ➜ 八丁茶屋後 ➜山上駐車場 ➜ 星嶺テラス ➔ 妙見宮12:30/13:00 (昼食) ➜ 初谷渓谷 ➜ 憩いの場 ➜ 奥橋 ➜ 妙見口駅 16:00
定員 30名
参加費 2,700円 (SKY会員の方は1,500円)
参加対象 山歩きの経験があり、長い山歩きを今も定期的に続けている方
服装・持ち物 登山ができる服装、登山靴またはトレッキングシューズ、リュック、雨具、お弁当、飲み物、タオルなど