京都の地域活性 高齢者活動を応援します。
京都SKYセンターブログ SKYのあんなことこんなこと
京都スカイセンター > 京都SKYセンターブログ SKYのあんなことこんなこと > 7月例会

最近の記事

カテゴリー

2015年07月15日

SKY歴史探訪クラブ洛悠会

7月例会

14日(火) 

倉百人一首殿堂「時雨殿」見学

 当日は35度を超える猛暑日、嵐電嵐山駅集合から始まりました。

  駅から時雨殿までの道中、あまりにもきびしい日差しに顔や腕が

  ひりひり状態でした。

 しかし「時雨殿」は冷房されており、皆に笑顔が戻りました。

 東浦様のご案内により、館内を見学、この「時雨殿」がこの地に建てら

 れたいきさつから、百人の人物像、歌の内容等を詳しく、教えて戴き

 ました。和歌は飛鳥から鎌倉にかけて詠まれていましたが、主には

 平安時代のものが多くあり、その時代の文化を良く知る事が出来る

 素晴らしい資料だと聞き、改めて展示されている数々のフィギアーを

 興味深く眺める事となりました。

 小さな人形の衣装、小道具等にもこだわりが感じられ、上賀茂神社

 の「ならの小川」の風景には親近感さえ感じることとなりました。

 「かるた」になった歴史を知り、 正月に百人一首の「かるた」をした事を

  思いだす久々の機会となりました。

 本来は、和歌を覚える(暗記)ためのカードから始まり読み札と取り札に

 分れ、おなじみのスタイルに、そして現在に至っているよですが、

 今は競技かるたとして進化しているとの事に驚きました。

 展示に丸福の古い「かるた」があり、  丸福が京都の誇るゲーム機の

 任天堂と知り新鮮な感動に浸りました。

    Psigure178.jpgPsigure182.jpg

           Psigure189.jpg

           Psigure197.jpg

 宝厳院参拝

  天龍寺の塔頭寺院であり、京都では秋の紅葉でも有名です。

  京都観光協会の方々にご案内を戴きました。

  新緑の庭は又素晴らしく、今は桔梗、紫陽花が満開で 広い回遊路を

   満喫する事となりました。

  上京区で応仁の乱にて消失その後数々の変遷を経て現在地にて

 再興され平成20年本堂を完成、その本堂の十一面観音菩薩像を始め、

  村田能里子画伯の襖絵を鑑賞しました。

 書院に移り、庭園に面した、戸がすべて開け放たれており、初夏の庭園を

  堪能することが出来ました。しかし自然界は実に惨く、涼しげな風ではなく、

 ややも熱風かと思われる程に、扇子を休めることなく、頑張りました。

 御蔭で全員無事に本例会を終わることができ、感謝です。

          Phouge207.jpg

          Phouge218.jpg  

          Phouge227.jpg 

      次回8月は恒例の納涼会です。

      大津プリンスホテルの最上階で楽しみます。

      HPにもお立ち寄りください。

           http://www.geocities.jp/kyotosky_rakuyuu/